INTERVIEW
先輩社員インタビューINTERVIEW01
市川 貴将
TAKAMASA ICHIKAWA
生産本部 製造部
製造一課 班長
2018年 入社
まずは、入社したきっかけと
入社を決めた理由を教えてください。
最初のきっかけは些細なものでした。
「土日祝休みでワークライフバランスがとりやすい」「モノづくりでやりがいのある仕事」を条件に探していた所、たまたま求人で目について興味を持った事がきっかけです。
工場見学を希望し、実際に職場の雰囲気を見て応募を決意しました。
未経験で不安でしたが、入社後の研修では工具の名前から丁寧に教え頂き安心して仕事に取り組む事が出来たのを覚えています。

今ご担当されている業務内容・仕事内容を具体的に教えてください。
NCルーターとランニングソーの製作班で、組立から出荷までの業務を行っています。
実務作業の他、班員の教育や現場改善、工程管理なども行っています。
昨年度から増産に伴い新たな仲間が加わりました。先輩から受け継いだ技術や知識を次の世代へ引継がなければなりません。
今年度は教育と5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけの5つの頭文字をとった職場環境を整備する活動)での現場改善を大きなアクションとし、チームの土台作りに注力しています。

仕事のやりがいを教えてください。
自分や仲間の成長を感じた時です。
今までは自分の技術や知識が認められた時にやりがいを感じていました。しかし今は教える側にもなった為、違った視点でのやりがいへと変化しています。自分だけでなく、チームの仲間に出来る事が増えたり一人で出来るようになった姿を見ると、とても嬉しくてこれまでとは違った大きなやりがいを感じます。
仕事で今後取り組みたいことや目標を教えてください。
今は教育や5S活動などの土台作りに力を入れているので、次はより品質向上や効率アップに繋がる改善活動に力を注いでいきます。
また成功事例を各部へ展開し、会社全体でお手本となるようなチームにしたいと考えています。いい意味で、「自分が抜けても大丈夫」という状態を作りあげる事が目標です。

最後に、シンクス株式会社の魅力や
良い点を教えてください。
未経験でも「安心」、「働きやすい環境」この2点に大きな魅力を感じています。中途入社の多くは未経験の方がほとんどです。
充実した研修内容で、まずはモノづくりの流れを知りながら基礎を学びます。本人希望に沿って配属も決まる為、やりがいを持ち安心して取り組めます。
また、新社屋、新事務所、新食堂など、この5年間で多くの設備を一新してより働きやすい環境が整いました。
待遇面など内部的な改善も進み、とてもいい環境で働くことが出来ています。